働く人々。世の中の仕事、実務の現場

世の中の仕事の内容や実務の現場、キャリアパスについて色んな人に聞いてみました。

以前勤めていた特別養護老人ホーム(ユニット型)の仕事について

私が以前勤めていたお仕事は、特別養護老人ホームのユニット型です。

正社員として勤めていました。

このお仕事に就いたきっかけは、“お年寄りが好きだから“です。

介護の仕事に就きたいと思って目指しました。

おばあちゃんっ子だった私は元々介護の仕事に興味があり、中学生位の時から「介護の仕事に就きたいな」と思っていました。

でも、勉強が苦手だった私は介護の勉強ができる高校に入ることができず、高校は偏差値の低い普通科に入学しました。

普通科の高校とはいえ、選択授業で福祉関係の授業がありました。

3年間福祉の選択授業を選択するとヘルパー二級(現在は介護初任者研修)の資格が取れるということでした。

私は高校1年生〜3年生まで福祉関係の選択授業を選択していました。

そして高校を卒業後は進学せずに介護施設に就職しました。

ショートステイサービスから、特別養護老人ホームのユニット型へ転職

高校を卒業後に就職した介護施設はショートステイサービスでした。

ですが、1年程働いた時に「なんだか会社方針等が自分には合っていない気がする」と思ったことをきっかけに退職し、特別養護老人ホームのユニット型に転職をしました。

特別養護老人ホームのユニット型に転職をした理由としては1番は自宅から仕事場までの近さです。

その次に施設見学をした時に施設内の雰囲気が明るく、スタッフの雰囲気も良かったのが決め手となりました。

特別養護老人ホームのユニット型の実務や作業としては

  • 居室掃除
  • トイレ掃除
  • 離床
  • 臥床
  • 食事配膳
  • 食事介助
  • 着衣交換
  • 下膳
  • 備品補充
  • 入浴時の洋服準備
  • トイレ誘導
  • オムツ交換
  • リネン交換
  • 口腔ケア
  • おやつ配膳
  • 入浴介助
  • レクリエーション
  • 利用者1人1人の個人記録の記入
  • 薬を飲ませる

です。

月に何度か外部からレクリエーションをしに来るので、その日は利用者1人1人のレクリエーションに参加をした感想を記入します。

週に何度かリーダーになる日があります。

そして週に何度かリーダーになる日があります。

リーダーの仕事は、毎日の実務や作業に+早番の時は夜勤者からの申し送りを詳しく聞いて遅番のスタッフが業務を開始する前に申し送りをします。

あとは昼食時に食堂から利用者全員分の食事が乗っているワゴンを持ってくるのと、10時のお茶の時間と15時のおやつの時間に昼食時と同様食堂から利用者分の飲み物やおやつを持ってきます。

会議もあります。

ちなみに、私が勤めていた施設では月に2回会議があります。

1つの会議はユニットごとの会議、もう1つの会議は施設全体で行う会議でした。

あとは年に何度か施設全体で行われる勉強会があります。

会議と勉強会は夜勤者以外全員参加で、休日でも関係なく参加しなければなりませんでした。

会社全体で大体200人程居たので、施設全体の会議や勉強会には180人以上のスタッフが大きなホールに集まっていました。

私が勤めていたユニット型のスタッフは20名程だったのですが、4つのユニットに分かれていたので、1つのユニットに所属しているスタッフは5人前後でした。

介護施設の給料は?

介護施設のお給料は本当にピンキリなので勤める会社によって結構違いがあります。

私が勤めていたユニット型は、早番(7時〜16時)・遅番(10時〜19時)・夜勤(17時〜翌9時)の3交代制だったのですが、毎月の平均的なお給料は22万円程です。

介護福祉士の資格を持っている先輩スタッフは25万円以上貰っていたようです。

私はヘルパー二級(現在は介護初任者研修)の資格しか持っていないため、22万円程と先輩スタッフに比べて少しお給料が少なかったです。

資格の有無に関係なく、毎日の作業やイレギュラーな作業を考えると「毎月30万円以上が妥当かな…」と私は思います。

毎月の平均的なお給料は22万円程で個人的には少し少ないように感じるため、介護の仕事はお年寄りやお世話をすることが好きな人でないとできない・続かない仕事だと思います。

介護施設は、自分で考えて動かないと大変

介護施設で働く上での作業の指示は基本的にはありません。

というのも、自分で考えて動かないと仕事が終わらないからです。

もちろん

「○○お願いしてもいい?」
「○○やっといてもらっても良い?」

などと先輩スタッフからお願い・指示をされることはあります。

ですが基本的にはやらなくてはならない仕事を自分のやりやすいように、1つ1つ淡々とこなしていくだけです。

ちなみに、介護の仕事は毎日山程やらなくてはいけないことがあります。

ですが、やりたくない仕事や、つまらない仕事は一切ありません。

入浴介助や離床・臥床、トイレ誘導やオムツ交換などはとても体力が消耗します。

でも、個人記録の入力や備品の補充等をすることで、体力が自然と温存されます。

1日働く上で体を使う仕事と心身的に休める仕事のバランスが良いためやりたくない・つまらないと感じる仕事はありませんでした。

反対にユニット型で働いていた時に私が好きだった作業は入浴の洋服準備でした。

入浴の洋服準備では、利用者様が持っている洋服の中から好きな組み合わせでコーディネートを組むことができました。

「今日はご家族が来るから明るめの洋服にしてあげよう!」
「今日はレクリエーションがある日だから綺麗目な洋服にしてあげよう!」

などと利用者さんのことを考えながらコーディネートを組むのがとても楽しかったです。

介護施設でつらかったこと

私は特別養護老人ホームのユニット型で3年程勤めていたのですが、ユニット型勤務で辛かったことは利用者様から好かれていない時です。

というのも、人間だから

「このスタッフは好きじゃない」
「このスタッフは嫌」

と思う利用者様も居ます。

でも、利用者様にどう思われていようが、こちらはただひたすら仕事をしなければならないです。

ユニット型は1ユニット10名前後の利用者様しか居ないため、正直好き嫌いを気にしている場合ではありませんでした。

なので

「この利用者様は私のことあんまり好きじゃないな…」

と感じてしまったり、

「あの子じゃなくてあんたがやってよ!」

と利用者様にお願いされた時は辛かったです。

嫌われる側になれば、利用者様に対して変に気を遣ってしまいます。

また、反対に自分は好かれて他のスタッフが嫌われているのを知ってしまうと、その利用者様と少し関わりにくかったりします。

どちらにせよこういう状況は、よくあることなので仕事がし辛く、精神的にも辛かったです。

もちろん仕事は仕事なので、利用者様に嫌われていようが好かれていようが態度に出すことなく仕事をこなしていました。

介護のお仕事で楽しかったこと

反対に楽しかったことは毎日の他愛もない会話です。

毎日の仕事量は膨大ではあります。

が、仕事をしながら利用者様と話すことができたり、少しの手空き時間に、利用者様と関わることができたりと、比較的コミュニケーションがとれる時間も多かったです。

利用者様と他愛もない会話をしながらコミュニケーションをとっている時間は楽しかったです。

お年寄りは、日によって体調や表情が異なるため、他愛もない会話をしながらその日の体調を知れるのも良い点でした。

私が勤めていた介護施設はこんな感じでしたが、もし自分の子供や友人が「特別養護老人ホームのユニット型で働きたい!」と言ったら全力で応援します!

アドバイスするとしたら“毎日楽しく過ごすのみ!“の一言だけです。

仕事に対してのアドバイスは特にありません。

特別養護老人ホームのユニット型を利用している利用者様は、少人数なので最低限の仕事を覚えたら、利用者様に合わせたお手伝い・介護をするだけなので楽しみながら過ごす・働くことが大切なのです。

介護の仕事は接客業でもあるため楽しみながら仕事をし、楽しみながら過ごすことで自然と利用者様も笑顔になります。

なので、気を張り過ぎないで楽しく頑張ることです。