働く人々。世の中の仕事、実務の現場

世の中の仕事の内容や実務の現場、キャリアパスについて色んな人に聞いてみました。

温泉施設の従業員の仕事はキツいですが、やりがいがあります。ずっと続けてていきたいです。

温泉施設の従業員の仕事はキツいですが、やりがいがあります。ずっと続けてていきたいです。

私が今している仕事は、温泉施設の従業員です。

仕事内容

仕事内容は接客、掃除が主です。

完全シフト制で早番、中番、遅番とあり、遅番は閉館後の作業もあるため深夜までの勤務となります。

施設では支配人の指示を中心に私達も仕事します。

お客様相手のお仕事は、臨機応変な対応力が必要で大変は大変

しかし、お客様相手の仕事です。

相手の立場に立って考える事も多々あり臨機応変な対応力が必要です。

掃除は館内、トイレ、浴室と、ほとんどを30分に一回見回ります。

多いと思われるかもしれませんが、いつでも清潔に使って頂くために必要です。

サウナのマットも1時間に一回取り替えます。

中の温度は80度にもなるので夏はとてもつらく感じてしまいます。

ツラい事ばかりを並べてしまいましたが、この仕事をはじめてから人と接する機会が多くなったので、大きな社会勉強をしているつもりです。

自分と同じ仕事は、若い世代の方にも経験してほしい

お客様はお年寄りが多いので、言葉遣いにも気をつけます。

相手の事を考え自分も行動するようになったりと、とても豊かにさせてくれると思っています。

特に若い世代には経験して欲しいかな・・・

しかし、自分の娘達がやりたい。と言った時は迷ってしまいます。

汚い仕事も沢山あるので・・・精神的にもつらくなる時も多々ありますし。

でもこれは親心。

「可愛い子には旅させろ」ですよね。

最後は心配ながらもやらせるのではないでしょうか。

今まで続けて来てるのは、やりがいがあるから

私も仕事はツラいですが、今まで続けて来てるのは、やりがいがあるからです。

お客様の喜んでいる顔を見ると、こちらもやる気が出ます。

今の仕事は自分自身を高められる所かな、と思います。