現在私はフリーランスでIT系のサーバー周りのシステム管理者をしながら会社の事務員をしています。
このような仕事の形態をとってまだ3カ月ほどです。
なぜこのようになったかと言うと、前職を退職し、しばらくして再就職をしようとしたときに知人に誘われたことがきっかけです。その知人の紹介により会社の事務員を始めました。またフリーランスについてもその知人に誘われてのことです。
事務員としての作業は月の半分ほど事務所へ出勤し、電話番、書類整理、ホームページの改修を行っています。給与は時給制で1hは1000円以下です。
フリーランスとしての作業は、知人に教えてもらいつつ技術を習得しているところです。給与はまだ訓練中なのですが月5万円です。実作業が始まると歩合でその分上乗せされます。
事務員としての作業の指示は社員さんや社長から随時やってきます。私しかシステム周りをいじることができないため、焦ることなく作業を行っています。
好きなシステム周りの作業なので苦痛に感じたことはありません。しかし電話番は今まで体験したことがないので苦手です。
フリーランスは時間の拘束がない代わりに休日という概念がないので、休みたいときに休むという不規則な生活になりがちが部分が体に悪いです。しかし学びたい技術を学び、それを生かすことができる部分はとても楽しく感じています。
もし将来、自分の子供が同じようなフリーランスや電話番の事務員になりたいと言ったならば、好きなだけ必要なスキルだけ教えてやりたいと思います。
なりたいならなって良いと思います。それが本人の選んだ道なのです。
[PR]
AMG買取相場専門のサポートサイトです
http://www.car-rate.info/amg/amg.html