私は自営業を営んでいます。親の代からやっているので二代目ということになります。具体的には紙製品を製造して販売する仕事で原料の発注から原料の加工から商品の受注から販売から配送までほぼ一人でやっているのです。
一日の簡単な流れをいいますと、朝にまず原料などの発注業務をします。そしてそのあと一日の段どりをして、午前中に製造業務をします。そして午後から配送業務をして、夕方事務の業務をします。
そして当然ながら、接客や受注の電話などは一日中受け付けています。受注業務は配送などで訪問した時や電話で訪問依頼などがあった時も受けています。そして、毎日ではありませんが、書類の作成や集金の業務や支払いの業務も一人でこなしているのです。
なかなか変化に富んだ業務なので飽きることなく仕事をしています。
ただあまりルーティーンな仕事が多くないので、一時的に仕事がすごく詰まってしまうこともあるのでそのあたりの仕事の段取りが厳しい時もあります。
変化に富んだ仕事でもあるので人を相手にすることが楽しいこともしんどいこともあります。
つらかったことはなんといっても、身内の不幸などがあった時に私の代わりになる人がいないので厳しい状況になることや、少々の体の不調では簡単に休みないことでしょうか。なので体とけがには人一倍気をつけているのです。
もしこと仕事をやりたいという友人や身内があるとしたら、一人で何でもやり、なんでもできる覚悟をしてから、やるべきでいいことも悪いこともすべて自分一人でかぶることが必要であると言うでしょう。
[PR]
自営業と同じくらい忙しい居宅介護のサービス施設を支援ソフトです。忙しいケアマネージャーの方の業務手間を少しでも削減出来るよう、ソフトを設計しております。居宅介護支援ソフト「カイポケビズ」、月額3,980円と低価格で提供しています。
http://www.kaipoke.biz/?action_CMIndex=true&disppage=/standard/service/0-1-1