私の仕事は家具の販売、接客業がメインです。
まず、朝出社してお客様との約束事項の確認や販売したお客様の伝票チェックに入ります。
その後、商品の入荷物があれば荷さばきを行いなおかつ、家具の販売は接客することが売上の一番の近道ですから、お客様の動向を常にチェックします。
また、売り場のレイアウトの変更も手がけますので、売り場とにらめっこをして、どうやったら見栄えがよくなるか?どうやったらお客様が買いやすい売り場になるか等を考えています。
その他にも細かいですが、レジ打ち、サッカー業務、商品の発注等もおこないます。
会社全体で1500人。同じ部署に30人。
同じ仕事をしているのは3人の構成です。
月々20万前後です。
私が仕事で辛かった経験は、入社当初なかなか家具のご成約が決まらなかったことです。
入社当初は所詮22歳の若造です。
お部屋の提案も出来なければ、どんな色のカーペットが合うか、サイズ違いはあるのか、などわからないことだらけでよくお客様から詳しい人呼んでもらえますか?といわれとても辛い思いをしたことを今でも忘れられません。
逆に楽しかったことは、今でもそうですが、接客です。
最初は接客恐怖症にもなりかけくじけそうになった時もありましたが、上司のフォロー、周りの方々のフォローもあって克服し、ご成約を度々いただくようになり、全国でベスト10の販売成績を打ち出すことができました。
今では、接客が楽しくて楽しくてしょうがないです。
特にお客様の無理難題を突きつけられ、それをなんとか応えようとしている時が一番楽しい時です。
接客は、本当に楽しいものです。
最初は辛いけど、乗り越えたら、人間的にもコミュニケーションスキルも格段にレベルが上がるから、一緒にやってみましょうよ。